Konigs Krote 01


2013/11/22
ケーニヒスクレーテ、完成しました。


2013/11/22
特異な形状バランスが魅力的である。


2013/11/22
組立はそれなりにやっかいだ…。


2013/11/22
脚が可動にできれば良かったのだが、さすがに無理があった。
まぁ、砲塔が回るだけでも良いか。


2013/11/22
今回の迷彩パターンはかなり気に入っている。


2013/11/22
頭の上のツボみたいのは赤外線センサらしいよ。


2013/11/22
俯瞰。


2013/11/22
人目線から見上げるとでかいのだが。


2013/11/22
ナッツロッカーと対比。


2013/11/22
もっとでかいイメージがあったのだが、案外小さかった。


【製作過程】


2013/11/21
STEP-19
デカールの貼り付け。
機体番号は14にしてみた。


2013/11/21
STEP-18
ピアノ線で各種アンテナの取付け。
ケーニヒスクレーテはやけにアンテナが多い。


2013/11/21
STEP-17
バーアンテナの取付け。
これもまた厳密な位置調整を要求される。


2013/11/21
STEP-16
0.5o径ピアノ線でパンツァーシュレックの取付け。


2013/11/21
STEP-15
砲塔に迷彩。
スミ入れ時に付いてしまったタミヤスミ入れ塗料をわざと拭き残してみた。


2013/11/20
STEP-14
下半身組立。
良い感じにごちゃごちゃしてて良い。


2013/11/20
STEP-13
股関節の装甲は0.4oピアノ線を支柱にして固定。
位置合わせが非常に厳しい。
個人的には持ち運びに備えて強度が欲しいため頑張ってピアノ線を使ったが、
そうでない人は真鍮線とかを使った方が良いかも…。


2013/11/20
STEP-12
大腿部の動力パイプも1.0oパイプスプリング。


2013/11/20
STEP-11
膝関節の動力パイプは1.0o径のパイプスプリング。


2013/11/20
STEP-10
第三艦橋のライトのステーは0.4o径ピアノ線。


2013/11/20
STEP-9
毎度のタミヤスミ入れ塗料でスミ入れ。


2013/11/19
STEP-8
タンとグレーを適当に混ぜた色を基本色に採用。
まぁ、ほぼデザートイエローな感じ。
適当に。


2013/11/19
STEP-7
とりあえずサーフェイサーを吹く。


2013/11/19
STEP-6
塗装のため、串打ち。


2013/11/17
STEP-5
パンツァーシュレックの組立。
ケーニヒスクレーテの主兵装だとは思うが、
指揮機が直接攻撃しなくてはならないようなら負け戦だろう。


2013/11/17
STEP-4
砲塔の組立。
左右非対称がかっこいい。


2013/11/17
STEP-3
腰部の組立。
結構ごちゃごちゃしてる。


2013/11/17
STEP-2
脚部の組立。
もちろん固定だ。


2013/11/16
STEP-1
WF2014冬・完成見本製作開始。
1/76レジン製。
全34パーツ。

inserted by FC2 system